千年希望の丘 ~東日本大震災から学ぶ~
YouTube「千年希望の丘交流センター」【公式チャンネル】
※日本語版の他に、英語版、韓国語版、繁体字版、簡体字版があります。
- 植樹体験
岩沼市では、復興のシンボルである「千年希望の丘」をみんなが集う交流の拠点として盛り上げていく取り組みを進めており、この「森づくり」にご協力いただける担い手を募集しています。
申し込み方法
「植樹体験」のご案内 PDFファイル(639KB)
「植樹体験」申込書 Wordファイル(121KB)
植樹体験参加料について PDFファイル(202KB)植樹体験に関する問合せ先・申込先
千年希望の丘交流センター TEL/FAX:0223-23-8577
- いわぬま震災語り部ガイド
「いわぬま震災語り部ガイド」の話を聞きながら、千年希望の丘相野釜公園内を 見て歩くことができます。
・所要時間:1時間~(目安)
・予約制
※詳細は、お問い合わせくださいいわぬま震災語り部ガイドに関する問合せ先
千年希望の丘交流センター TEL:0223-23-8577
千年希望の丘交流センターではレンタサイクルの貸出を行っています。千年希望の丘の園路を走って植樹した木の成長や景色や途中の丘からの眺望で岩沼市の復興の姿を体感してみませんか。事前の申し込みは不要ですので、皆さまのご利用をお待ちしています。
使用料等について
千年希望の丘レンタサイクル
車種 | 使用料 | 対象 |
---|---|---|
普通自転車 フリーパワー自転車 ※1 | 小学3年生以上 ※2 | 200円/ 1台1回 |
電動アシスト自転車 | 中学生以上 | 400円/ 1台1回 |
貸出期間:4月から11月
貸出時間:9時30分~16時30分
休 館 日:火曜日(祝日の場合は翌日)
※天候やイベント等により貸出を中止する場合があります。
※1 電池のいらないアシストギア搭載自転車
※2 安全管理のため乗車可能最低身長を定めています。 (普通:137cm以上、フリーパワー:145cm以上)
各種イベントの開催や撮影地としての利用
公園の利用について
1行商、募金その他これらに類する行為をすること
- 産直アイス販売(夏季)募金等
1日50円
提出書類
・行為の許可申請書
許可証の交付について
・郵送を希望する場合:82円の切手又は切手を貼付済の返信用封筒
2業として写真、映画又はテレビ撮影をすること
- 写真撮影映画撮影ミュージックビデオテレビ収録等
写真:1月 1,000円
撮影:1件 3,000円
提出書類
・行為の許可申請書
許可証の交付について
・郵送を希望する場合:82円の切手又は切手を貼付済の返信用封筒
3興行を行うこと
- ライブ演芸スポーツを行い入場料とって、見物させる行為
1日 15円/㎡
提出書類
・行為の許可申請書
添付書類
・行為の場所及び使用する場所の㎡が分かる位置図
許可証の交付について
・郵送を希望する場合:82円の切手又は切手を貼付済の返信用封筒
4競技会、展示会、博覧会等又は団体による利用のために公園を独占する行為
- パークヨガ運動教室フリーマーケット写真コンテストの展示等
1日 1円/㎡ 1月 10円/㎡
提出書類
・行為の許可申請書
添付書類
・行為の場所及び使用する場所の㎡が分かる位置図
許可証の交付について
・郵送を希望する場合:82円の切手又は切手を貼付済の返信用封筒
5その他 過去の利用例
仙台・みやぎ復興マラソン2017年10月1日
水曜どうでしょう!キャラバン2017年9月10日
未来への道1000km縦断リレー2017年7月31日
植樹体験2017年5月27日
映画「君の笑顔に会いたくて」2017年4月23日
オールドカーフェスティバル2016年11月3日
育樹体験2015年9月15日
注意事項
使用料について
・それぞれの区分によって算出した金額の合計額に消費税の税率を乗じた額を合算した額が使用料になります。
設置期間又は占有期間が1月以上の場合は、消費税相当額を合算しないものとします。
公園の利用に関する問合せ先・申込先
千年希望の丘交流センター
TEL:0223-23-8577
岩沼市役所 都市計画課
TEL:0223-22-1111(内線424)
千年希望の丘交流センターの利用について
1交流スペースの利用について
- 植樹・育樹等講習会防災学習イベント等
使用料
1時間 400円
提出書類
・千年希望の丘交流センター使用許可申請書
許可証の交付について
・郵送を希望する場合:82円の切手又は切手を貼付済の返信用封筒
注意事項
使用料について
・使用時間に1時間に満たない端数があるときは、これを1時間に切り上げるものとする。
使用料の減免について
下記の場合は、使用料が免除されます。
・千年希望の丘での植樹、除草、清掃等の環境美化活動を通した団体相互の交流を行うために使用するとき。
・東日本大震災の記録や教訓等の伝承を目的とした防災教育を行うために使用するとき。
・市と合意書を取り交わした千年希望の丘サポーターが使用するとき。
千年希望の丘交流センターの利用に関する問合せ先・申込先
千年希望の丘交流センター TEL:0223-23-8577