千年希望の丘相野釜公園
- 仙台空港近郊に位置する「千年希望の丘相野釜公園」には、慰霊のためのモニュメントが建立されているほか、2016年4月に開館した「千年希望の丘交流センター」が所在しています。
交流センター内では、東日本大震災からの復興に向けた取組みについて、パネル展示やパンフレットで知ることができるほか、震災伝承と防災学習を目的とした動画の上映もあります。また、物販スペースでは、千年希望の丘関連グッズをお求めいただけます。
さらに、植樹体験や育樹(いくじゅ)活動、語り部の活動拠点としても機能しており、震災の伝承と環境保全活動を通じた交流の拠点施設として、開館以来、多くの方にご利用いただいています。
平成30年6月30日に、相野釜公園2号丘東側において、かつて相野釜地区の象徴であり、東日本大震災の津波被害にあったにもかかわらず残った大欅が、チェーンソーカービングアートで「大鷹」の形で蘇り、完成披露されました。以下のリンクに「大欅」から「大鷹」が完成するまでの軌跡をまとめたものがございますのでどうぞご覧ください。
チェーンソーカービングアートの軌跡(3,346KB)
- 所在地:岩沼市下野郷字浜177番外
- 交通アクセス:JR東北本線岩沼駅から車で約20分、岩沼ICから車で約10分、仙台東部道路仙台空港ICから車で約7分、仙台空港から車で約5分、仙台空港から徒歩約17分
- 駐車場:80台、大型車両2台
- 相野釜公園トイレ:9時から17時まで利用可
おすすめ順路と所要時間
所要時間1時間程度
①交流センター
②慰霊碑
③1号丘
④2号丘
⑤大鷹
駐車場付近の遺構
①震災遺構 ~火の見櫓~
②震災遺構 ~住居跡~
千年希望の丘交流センターについて
震災の記録・記憶の伝承と未来へつながる防災教育や植樹・育樹等の環境保全活動の拠点としての役割を担ってます。
交流センターでは震災・復興状況のパネルや写真の展示 震災復興・防災学習関連動画の上映 関連グッズ販売 を行っています。
・所在地:岩沼市下野郷字浜177番地
・開館時間:9時から17時まで
・駐車場:相野釜公園駐車場
相野釜エリアマップ

(相野釜公園完成予想図)
周辺スポット
岩沼海浜緑地北ブロック(ジュニパーク岩沼)
仙台湾海浜の恵まれた自然環境を活用し、健全なレクリェーション活動の場として整備された緑地です。岩沼市の『市の花:つつじ』が植えられた丘とテニスコートや野球場、健康遊具があります。
詳細については岩沼海浜緑地北ブロック管理事務所(0223-29-2777)までお問合せください。
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/tosikei/iwanumap-gaiyou.html